組合総合共済
病気入院給付など組合の助け合い共済制度
東京土建が運営する助け合いの共済制度です。病気・私傷に対する傷病給付金と結婚・死亡に対する慶弔金給付などがあります。共済掛金は組合費の中に含まれています。このほか任意加入の火災共済などがあります。下記一例。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

東京土建国民健康保険
本人・家族も安心!建設労働者のための健康保険
東京土建国民健康保険組合が運営する「土建国保」は一部負担金払戻制度や疾病入院給付金制度で建設ではたらく仲間の万が一に備えます。健康診断の項目も現場健診の内容を含んでおり、現場入場も安心です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |


電子版土建国保ガイド
労働保険加入事務・社会保険加入相談
労働保険加入事務・社会保険加入相談
一人親方・事業主も組合なら労災保険に特別加入可能
一人親方・事業主も組合なら労災保険に特別加入可能
建設業特有の一人親方・事業主の労災保険加入。事務組合の東京土建を通すことで事業主の方も国の労災保険に特別加入することができます。雇用保険の加入や厚生年金の加入も東京土建にご相談ください。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |



便利な出勤簿・賃金台帳のエクセルファイルをダウンロード
[出勤簿・賃金台帳の利用方法(自由にご利用ください)]
1、ダウンロードをクリックする。
2、「名前を付けて保存」でご自身のコンピュータのわかりやすいところに保存してください。
3、保存したエクセルファイル(元のファイル名はdaichou2013-2014)を開いてご活用ください。
※同じファイルに出勤簿と賃金台帳があります。下のタブでシートを選択してください。
※日付入りにバージョンアップしました。年月を下のタブで選択してください。
資格取得・建設業許可・求人求職情報・税金相談・
不払い対策・公契約条例制定
技能向上と仕事確保、生活と暮らしを守る運動
建設業で働く仲間の技能向上のための資格取得講習会を開催。信頼できる地元業者として住宅相談センターを先頭に仕事確保に取り組んでいます。地域振興と確実な施工、生活の向上のため公契約条例制定を目指してうんどうしています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |




建設業で働く仲間の組合『東京土建』
本人も家族も安心の制度があります
東京土建には『組合総合共済』や『土建国保』のほか本人も家族も安心の魅力的な『火災共済』や『自転車保険』など様々な制度がございます。ネットからパンフレットをご覧いただけます。